ドラサイ型NEXダンテについて書く【デュエマ】

スポンサーリンク

皆さんこんにちは、当ブログ管理人のかずくんです。

さて今日はデュエマの話題です。タイトルにある通り「NEXダンテ」と呼ばれるデッキタイプについて書こうと思います。

デュエマの記事を書くのは初めてな上にデュエマはカジュアル勢なので、至らない部分は目を瞑ってください。

スポンサーリンク

そもそもNEXダンテって?

まずはNEXダンテというデッキタイプをざっくりと説明したいと思います。

このデッキの主軸はデッキ名にもある「ボルシャック・NEX」と「時の法皇ミラダンテⅫ」の2カード…ではなく、「凰翔竜機バルキリー・ルピア」です。まあ確かにボルシャックNEXとミラダンテⅫの2枚もデッキの根幹のカードではありますが、このデッキの存在理由はバルキリールピアの存在に他ならないです。

バルキリールピアのスペックをざっくり紹介すると、

  • コスト5の光/火の進化アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード
  • ファイアー・バード/アーマード・ドラゴンから進化
  • 出た時効果で山札からドラゴンを1枚手札に加える

注目すべきは、”コスト5のドラゴン”であり、ドラゴンを”山札”から回収できるということ。”コスト5のドラゴン”と言えば、ドギラゴン剣やミラダンテⅫと言った主要な革命チェンジクリーチャーのチェンジ元になれます。また、チェンジ先はドラゴンであることが非常に多く、仮に手札にチェンジ先がなくとも山札から回収することが可能です。

バルキリールピアをバトルゾーンに出し、チェンジ先を山札から回収して、そのままバルキリールピアを革命チェンジする」というのがNEXダンテというデッキのコンセプト。

ミラダンテⅫはデッキのフィニッシャーであり、ボルシャックNEXは山札からバルキリールピアを出すためのカード。このデッキの中心がバルキリールピアであることは分かったと思います。

バルキリールピアの文明が光/火であることもあり、チェンジ先の選択肢は非常に多彩。ドギラゴン剣やドギラゴン閃、ミラダンテⅫにラフルルラブ、プチョヘンザ等々、大抵のクリーチャーと革命チェンジができます(オーパーツとかは無理ですが)。チェンジ先の多さは戦術の多彩さに繋がります。したいことに合わせたチェンジ先を入れられるのがこのデッキの強みでしょう。

スポンサーリンク

ドラサイ型NEXダンテとは

ここからが本題、ドラサイ…「ドラゴンズ・サイン」を採用したNEXダンテについて書いていきます。

従来のNEXダンテというデッキは、ミラダンテⅫやラフルルラブを用いたロック、プチョヘンザを用いた盤面制圧をするのが目標です。手札にチェンジ先が来なくてもバルキリールピアで回収できるため、フィニッシュに必要なチェンジ先の枚数を抑えることができ、初動やメタ、除去などにデッキの枚数が割くことができます。

が、しかし。

派手さが足りない!!!!

展開力が足りない!!!!

僕は横並びするデッキがかな~り好きなので、チェンジした後に盤面に残るのがチェンジ先とメタクリだけ、とかだと物足りない気がしてしまうんですよね。ということで、NEXダンテをより攻撃的に、前のめりにするにはどうすればいいだろうかと考えてました。

そこで目を付けたのが「ドラゴンズ・サイン」。光の5コストの呪文で、唱えたときに光のコスト7以下の非進化ドラゴンをバトルゾーンに出せるという、言わずと知れた激強カードです。

ミラダンテⅫは出た時効果で光のコスト5以下の呪文を唱えることができます。「ジャミング・チャフ」と言った呪文封殺系の呪文を唱えるのが一般的ですが、なんとドラサイも唱えられるんですね。

ではドラサイから誰を踏み倒すのか。あいにく、バルキリールピアは進化なので出せませんし、ボルシャックNEXは光じゃありません。チェンジ先もコスト8が多く、コスト7以下と言えば「天革の騎皇士ミラクルスター」と「音卿の精霊龍ラフルル・ラブ」ぐらいしかいません(まあラフルルラブを踏み倒せたらそれはそれで強いですが)。従来のデッキには入らないようなクリーチャーを探してこないといけないようです。

結構な選択肢の中から僕が選んだのが「爆龍皇ダイナボルト」。光/火のコスト7、ダイナボルト・ドラゴン/チームボンバーの非進化クリーチャーです。その効果は以下の通り。

  • スピードアタッカー
  • W・ブレイカー
  • W・マジボンバー6(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を見る。コスト6以下のクリーチャーを2体まで、その山札の2枚または自分の手札から選び、バトルゾーンに出す。見た山札の残りを好きな順序で山札の一番上に戻す)

まず”コスト5以上のドラゴン”かつスピードアタッカーであるため、ドラサイで出したターンにすぐさま攻撃、革命チェンジが可能です。

そして注目すべきは”W・マジボンバー6”。なんと進化クリーチャーも出せます。そう、バルキリールピアが出せるんですよ。しかもコスト6以下なのでボルシャックNEXも出せると。なんなら”2体”なのでバルキリールピア+バルキリールピアの進化元ってのもできます。盤面に進化元がいる必要がないんですね。

面白い点としては、バルキリールピア→ミラダンテⅫ→ドラサイ→ダイナボルトという順でダイナボルトを出した場合(ほとんどの場合はこれですが)、革命チェンジでバルキリールピア(とその進化元)が手札に戻ってきているため、ダイナボルトでクリーチャーが1体も出せないということが一切ありません。バルキリールピアを出せればまた次のチェンジ先を持ってこれるので、さらに攻撃が可能になります。

仮にダイナボルトでボルシャックNEXを2体出せれば、それぞれがバルキリールピアに進化、さらにバルキリールピアが革命チェンジすることで、ダイナボルト+革命チェンジ先×2で理論値8打点が形成できます。ドラサイ+ダイナボルトの組み合わせの展開力がヤバい

デッキリスト

さて、今まで長々と語ってきましたが、ようやくデッキリストの紹介です。

画像は「DECK MAKER(https://deck-maker.com/)」で作成

(なんかドラサイ”軸”になってますが気にしないでください)

それぞれのカードについて採用理由をざっくり書きます。

奇石ミクセル/ジャミング・チャフ

メタカード兼、呪文封殺呪文。チャラルピアがいない時に2ターン目にプレイしたいカード。チャラルピアがいる場合どうするかは対面によりますが、出して損するカードではありません。

下面の呪文はミラダンテⅫと組み合わせてロックができるので、採用しない理由がありません。4枚確定かなと思います。

チャラ・ルピア

光/火の2色になった代わりに2コストとなったコッコルピア。チャラルピア+バルキリールピアで3ターン目に走れます。4枚確定でしょう。

コッコ・ルピアGS

「コッコ・ルピア」にG・ストライクが付いた完全上位互換カードです。受け札にもなるのが良いですね。

通常版コッコルピアと違ってコスト軽減効果は任意。しかし、「コストは1以下にはならない」という部分は変わりません。このデッキなら関係ないのですが、コッコルピアを含めてコスト軽減をした場合、召喚コストは最低”2”になります。

受け札にもなるし、初動の1つなので4枚確定だと思います。

ドラゴンズ・サイン

このデッキの展開力の要です。ミラダンテⅫやミラダンテSFから唱えることができ、ラフルルラブやダイナボルトを踏み倒します。展開したいならダイナボルト、呪文ロックしたいならラフルルラブになるでしょうね。

S・トリガー持ちで受け札にもなりますが、ザーディクリカなどは採用していないので、5cコンのような受け性能はありません(ダイナボルトかラフルルラブを出してブロッカーになるだけ)。どちらかと言うと、ダイナボルトを出して次のターンにカウンターするというのが主になるかなと思います。

4枚採用していますが、例えば「ナウ・オア・ネバー」なんかと入れ替えるのはありだと思います。もちろんメリットとデメリットがあり、僕の場合はいろいろ考えた結果ドラサイにしました(主に値段が高い)。

凰翔竜機バルキリー・ルピア

このデッキの主軸です。性能なんかはすでに説明した通り、チェンジ先を山札からサーチしてそのままチェンジ元になってくれます。「ルピア」とあるクリーチャーなので、ボルシャックNEXで山札から出せます。

当然の4枚採用。「NEXで出すならそんなに枚数いらないんじゃない?」と思うかもしれませんが、チャラルピア→バルキリールピアで3キルルートがあること、ダイナボルトでボルシャック2体出しをするとバルキリールピアが足りなくなる場合があることから、4枚安定かなと思います。

ボルシャック・NEX

山札から「ルピア」とあるクリーチャーを踏み倒すことができるクリーチャーで、もちろんバルキリールピアも踏み倒すことができます。というか、このカードはバルキリールピアを出すためのカードです。

また、コストが6なので、ダイナボルトのW・マジボンバーの範囲内です。ダイナボルトで2体踏み倒しましょう。

採用枚数に関してですが、要調整枠です。このデッキってボルシャックNEXかバルキリールピアのどちらかが1枚手札にあれば動けるんですよ。仮にこれを4枚採用すると、バルキリールピア、ボルシャックNEXのツインパクトと合わせて12枚になります。「12枚も必要か???」って話です。ただ、ダイナボルトの当たりを増やす、という観点ではボルシャックNEXの枚数が多いほうがいいんですよね。だから要調整です。

ボルシャック・NEX/スーパー・スパーク

ボルシャックNEXとスーパースパークが組み合わさったツインパクトカード。「スーパー・スパーク」はS・トリガーで相手のクリーチャーを全タップできる受け札です。また、実はコスト5の呪文なので、ダブルミラダンテから唱えることができます。採用しない理由がないので4枚確定でしょう。

爆龍皇ダイナボルト

展開力の要その2です。基本的にはドラサイから出して、ボルシャックNEXやバルキリールピアを踏み倒します。スピードアタッカーでチェンジ元になる優秀なドラゴンです。4枚採用。

音卿の精霊龍ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」

出た時に呪文をロックする、革命チェンジドラゴン。チェンジ条件は「光または水のドラゴン」でありコスト制限はありませんが、このデッキには関係ありません。

ミラダンテⅫと組み合わせての召喚・呪文ロックをするか、単体での呪文ロックをするかは相手のデッキによって見極めたいところ。水魔導具のような呪文主体のデッキに対しては、このカードだけでゲームエンドまで持っていくことも可能です。

呪文面は3ドロー+コスト5以下の呪文を唱える効果を持ちます。コストが6なのでミラダンテⅫから撃つことはできませんが、ミラダンテSFからは唱えることが可能です。

多くても少なくてもよくないので2枚採用。

天革の騎皇士ミラクルスター

ブレイクしたシールドの呪文をかすめ取って唱えることができるという、唯一無二の能力を持っています。5cコントロールと言った呪文が強いデッキや、呪文主体のデッキにはかなーりぶっ刺さるでしょう。シールドからロストReソウルなんて唱えられた日にはもう、ねぇ?

2枚以上あった方が良い理由がないので1枚採用。

未来の法皇ミラダンテSF

ミラダンテⅫの調整版カード。変更点としては、ミラダンテⅫのファイナル革命の「相手はコスト7以下のクリーチャーを召喚できない」という効果がなくなり、出た時効果の”光のコスト5以下の呪文”を1枚踏み倒す効果が強化されており、”光か水のコスト6以下の呪文”に変わっています。

基本的にはミラダンテⅫの2枚目以降ですが、ラフルルラブの下面の呪文「未来から来る、だからミラクル」はミラダンテSFしか唱えられません。

枚数は1枚か2枚で十分だと思いますが、どちらがいいかは何とも言い難い。

時の法皇ミラダンテⅫ

殿堂入りしている最強カードの一角です。

出た時効果で光のコスト5以下の呪文を踏み倒すか1枚ドローをすることができ、ファイナル革命でコスト7以下のクリーチャーの召喚を禁止します。

ジャミングチャフと組み合わせたロック、ドラサイでの展開に加えた召喚禁止と、相手の選択肢を狭めてアドを取る動きが非常に得意なカードです。最強です。2枚あったら互いに革命チェンジを繰り返すことで、一生ロックしてきます。殿堂が妥当です。

採用枚数は殿堂入りカードなので1枚です。盾落ちはどんまいケルジャクソンです。

百族の長プチョヘンザ

常在効果で自分のマナの数より小さいコストの相手のクリーチャーがタップイン、ファイナル革命でプチョヘンザよりパワーの小さい相手のクリーチャーをすべてマナ送りにするという、盤面制圧に優れたクリーチャーです。

横並びするデッキや、軽コストクリーチャーを並べるデッキにめっぽう強く、このクリーチャーを出すだけで数ターン時間を稼げる場合もあります。

相手のマナが増えてしまうというデメリットもあり、使うタイミングが難しいカードですが、あるとないとでは選択肢にかなりの差があります。

採用枚数は1~2枚で要調整ですね。

このデッキの強みと弱み

強みは圧倒的な攻撃力ですね。ドラサイ+ダイナボルトの起用による展開力で押し切ることが可能になっています。

また、ボルシャックNEXとバルキリールピア、ダイナボルトは山札からも展開できるため、手札の要求値が小さくて済み、展開による手札の損失も大きくありません。革命チェンジで手札にカードが戻ってくることも多く、出た時効果の再利用などが簡単な点も強みですね。

受けもコントロール系統のデッキほどではないものの、前のめりなデッキにしてはそれなりにちゃんとしています(主にメインパーツのルピアGSとツインパクト版ボルシャックNEXのおかげですが)。有効かどうかは置いといて、受け札自体は12枚あるので受けはかなり厚めなほうでしょう。

弱みはメタ耐性の低さです。特にメタクリーチャーには弱く、ミクセル出された瞬間に詰みます。オニカマスは死です。テスタにはカモにされます。とこしえにも弱いです。パルテノンもキツイ。全部対処に困るものばかりです。「超英雄タイム」とか「メッチャ映えタタキ」などを採用すれば、ある程度は対応できますが。

もう一つ、速度をチャラルピアとコッコルピアに依存している点です。正味この2体がいないと3、4ターン目に動けず、5ターン目にドラサイ+ダイナボルトで動き始めることになります。展開が遅れて勝利が遠のくのは間違いありません。通常版コッコ・ルピアのかさましなどで対応したい。

採用してもいいカード

デッキの強みや弱みを知った上で、僕が採用を一考したカードを紹介しておきます。

コッコ・ルピア

通常版です。初動を厚くして、コンボの再現性を上げることができますが、デッキの出力自体は下がってしまいます。

龍風混成ザーディクリカ

ドラサイ入れるなら、ってカードですね。効果は割愛しますがめっちゃ強いです。色も噛み合うので入れてもよかったのですが、スピードアタッカーではなくコントロール系に寄ってしまうかなあという理由でやめました。あと高い。

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー

ドラサイかこいつか、みたいな話をよく聞きますよね。ドラサイと比較してみると、上面がドラゴンなのでバルキリールピアでサーチができ、ドラサイやネバーがより有効トリガーになる(両呪文で上面を出せれば大抵のデッキは止まる)というメリットがあります。

逆に、ダイナボルトとの噛み合いは非常に悪く、ダイナボルトがただバトルゾーンに顔出しして手札に戻るだけになります。

ザーディクリカを採用するならこちらもありかと思いましたが、ザーディクリカ使わないので断念。あと高い。

シン・ガイギンガ

火のドラゴンと革命チェンジができ、選ばれた時にEXターンという効果を持ちます。ミラダンテⅫでケアしにくいG・ストライクをケアできるクリーチャーなので、1枚くらい入れておくと便利かもしれません。よく知りませんが。

ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム

メタ対策カードその1。下面はコスト3以下のカードを除去でき、大抵のメタクリーチャー、フィールドへの対抗策になります。上面はダイナボルトで出せるのがポイント高い。できればどこかの枠を削って入れたいカードです。

メッチャ映えタタキ

メタ対策カードその2。3000以下のクリーチャー除去かカード指定除去かを選べるS・トリガー。一応受けにもなります。

まとめ

さて、今回はドラゴンズサインを採用したNEXダンテを紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。

個人的には色々嚙み合ってて良いデッキだなーと思ってるので、良かったら組んで遊んでみてください。ラフルルラブ以外に高いカードもないので、組むのは難しくないんじゃないかなと思います(多分1万かからずに組めるかな?)

他にも相性良いカードあるぞ、って方がいたらぜひコメントで教えてください。喜びます。

それでは今日はこの辺で。ばいばい!

この記事を書いた人
かずくん

ブログ管理人のかずくんです。
多趣味の暇人ブログ書き。ゲーム、アニメ等書きたいこと書いていきます。

かずくんをフォローする
デュエマ
スポンサーリンク
かずくんをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました